宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

彩風咲奈 外部出演 永遠の乙女八千草薫の肖像画が宝塚ホテルロビーに




雪組の彩風咲奈、朝月希和が、下記のとおり外部出演いたします。   


日時

2021年11月29日(月)11:00~(予定)   


場所

宝塚ホテル 1階ロビー   


内容

宝塚ホテルにおいて、宝塚歌劇団出身である八千草薫さんの肖像画複製パネルが展示公開されることを記念して執り行われる除幕式に、雪組の彩風咲奈、朝月希和が参加いたします。


※混雑緩和のため、一般の方のご高覧は制限いたします。除幕式の模様は後日、宝塚歌劇専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」にて放映いたしますので、悪しからずご了承ください。   

宝塚ホテルでのイベントにジェンヌが外部出演!


宝塚ホテルってほぼ身内では(笑)?とも思いますが、偉大な先輩ジェンヌ、八千草薫さんもあの世で喜ばれることでしょうね。


肖像画はどんな絵?


おそらく、画家小磯良平が1955年に八千草薫さんをモデルに描いた「夫人像」のレプリカでしょうか。





今回展示する作品は、小磯画伯が1956年に描いた油彩画『婦人像』のうち、和装姿の八千草さんを描いた複製パネルです。『婦人像』は神戸市立小磯記念美術館が所蔵する作品のひとつです。


八千草さんは、1955年上映の東宝によるイタリアと日本の合作映画『蝶々夫人』で“日本人女性の象徴”としてヒロインを演じています。小磯画伯は、この八千草さんに感銘を受け、当時の週刊誌の表紙モデルとして、和装姿の清楚な八千草さんを描きました。この時、洋装姿の八千草さんとともに、あわせて制作されたのが本作品です。


八千草薫さんが亡くなられて、もう2年になるのですね。私が子供の頃からずっと、可憐なイメージのままで、訃報を伝えるニュースで享年88歳と知った時は驚きました。



星蘭ひとみさんの在団時に一時「映像専科」?が復活しましたが、遡ると1951年、八千草薫さんに宝塚に在団しながら映画に出演してもらうために、映画専科が作られたそうで。


1955年、八千草薫さんが宝塚在団中に、「蝶々夫人」という日本を題材にしたオペラを、それまで西洋人が適当な時代考証で演じていたのを、日本人女性を主役にしてきちんと映像化しよう、という企画が立ち上がったそうです。


八千草薫さんはイタリアに赴き、当時ヨーロッパ最大と言われたチネチッタ撮影所で撮影したそうです。今の時代ではちょっと考えられない、破格のスターさんだったのですね。


私は八千草薫さんの訃報を伝えるニュースで、初めて彼女の蝶々さんを拝見したのですが、本当に可憐でひたむきな、永遠のタカラヅカの娘役像を体現していらっしゃいました。


映画専科在籍中に出演した映画の監督と恋に落ち、宝塚を退団して監督と結婚。おしどり夫婦として知られました。




1931年1月6日生まれ、大阪府出身。47年に宝塚歌劇団に入団し、57年まで娘役として活躍した。


51年に映画デビュー。54年制作の映画「宮本武蔵」で主人公の相手役を演じ、注目を集めた。その後も日伊合作映画「蝶々夫人」などに出演。可憐でひたむきな演技で清純派女優としての地位を確立した。





八千草薫さん死の前日「また明日」とあいさつも急変 写真館動画※敬称略【日刊スポーツ】




八千草薫さんにインタビュー!VOGUE JAPAN Women of the Year 2013_Vogue Japan


少女時代恥ずかしがり屋だった八千草さんがなぜ宝塚へ?


その時代がね、戦争で、ずーっと来てますでしょ。学校でもなにしろ勉強よりも勤労奉仕だし。華やかなものが全く無かったんですね。


そういうものに憧れる時に、そういう時代に遭遇しちゃったから、とっぱらいたいというか。


たまたまそのね、生徒募集の広告を見ただけで、宝塚って、うわあ、となんか思ったんですね。ただ受けてみたくなったんですね。


母なんてびっくり仰天で、入ることなんて考えないでなにしろ受けてみたら、受かってしまったんで。


母が「せっかく受かったんだから、がんばってみたら」って言ってくれたんで。


それで入って「さあ!」って思ったら、いろいろ人の前で何かやらなきゃいけないんで。


「なんか私間違っちゃったんじゃ」ってその時に思ったんですね(笑)

インタビュー当時、80歳をとうに過ぎていらっしゃいましたが、


宝塚音楽学校の受験を決意したきっかけのエピソードを恥じらいながら語る表情は、令和のジェンヌがスカステで宝塚を目指したきっかけを語る姿と何も変わらない乙女ですね。



八千草薫さんは生前書籍を出版されていたそうで、

他の人と比べてあれこれと悩むよりも、自分らしい生き方ができたらいいのでないか。ときを経るごとに、そんな思いにようやくなれたような気がしております。


人は必ず、いいところをもっているものです。だから、一人ひとりがもつ宝物を大事にしながら、“私だけの咲き方"ができたら、それはとても幸せなこと。


私の場合は、野に咲く花のようにひっそりと、決して派手ではないけれど、人の心に残るような女優になれたらとずっと思ってきました。


(中略)歳を重ねるごとに、焦りもしなければ、諦めもしない。それよりも、一日をきちんと生きようとすることが大切なのではないでしょうか。――「はじめに」より


あなただけの、咲き方で | 株式会社 幻冬舎


書籍のタイトルの縁で、彩風咲奈さんにお声がかかったのかもしれませんね。



八千草薫さん、まさに野に咲くすみれの花のような、タカラヅカの永遠の娘役でした。これからは宝塚ホテルのロビーでいつでも会えますね。


八千草薫さんの言葉には、天使のつぶやきのような香りがある。

                      ー倉本聰ー