宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

『うたかたの恋』新人公演感想

「ほー いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」


新人公演の配信が開始されてから、もう1年半くらいになりますが、花組の新人公演の配信は初、


花組の新人公演を東京で上演出来たこと自体、2019年以来3年ぶり!


宝塚大劇場での新人公演は中止となり、東京宝塚劇場1回限りの公演を配信されることになった『うたかたの恋』新人公演。


ルドルフ役の希波 らいとさんは、幕開きからしばらく、緊張されているのがありありと感じましたし、技術的なことを言えば、発声とか、心理変化の細やかな表現はまだまだ発展途上でしょう。


でも、本公演に比べて、「柴田作品」として、とても「見やすかった」です。




本公演の柚香ルドルフは、『うたかたの恋ーエリザべート外伝ー』


「あのシシィ」と似た者同士の、子供の頃からトート閣下と戯れてきた「あのルドルフ」で、


柚香ルドルフがこの役作りのまま『エリザベート』に出演しても、何の違和感も無いと思います。



希波ルドルフがこの役作りのまま『エリザベート』に出演したら、笑顔キラキラで、親の愛情をうけて大事に育てられたけど、今ちょっと反抗期で、


トート閣下が来ても、気づかないorソッコーで追い返しそうな健康優良児で、


『エリザベート』ワールドには、全く合わない。


けれど、柴田ワールドには、



「ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」



「うん、花組の男役だ いかにも花男って花男だ」



「主演にキラキラした花男、そこに可憐な花娘と、メロドラマ!この三本柱があれば、どこでもタカラヅカ!」


と思いました。


※「孤独のグルメ」井之頭五郎の3大名言


「ほー いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」


「うん、うまい肉だ いかにも肉って肉だ」


「主食に米、そこにおかずと、汁! この三本柱があればどこでもニッポン」


をもじらせていただきました。




本公演の『うたかたの恋ーエリザべート外伝ー』的演出は、柚香さんの個性に合っていて、「王家の落日、死に覆われたウイーン世紀末」の物語で、それはそれで面白かったのですが、


2021年星組版『ロミオとジュリエット』でいえば、2番手愛月 ひかるが「死」を演じ、「愛ちゃんの死」がかっさらった【B日程】で、


「死を成就するための愛」の物語でした。




新人公演版の希波ルドルフのほうが、正統派の【A日程】、


柴田先生が元々意図したであろう「愛を成就するための死」の物語、


「西洋版 心中・恋のマイヤーリンク」だと思います。




マリー・ヴェッツェラの七彩 はづきさん、とにかく可憐で、舞踏会の


「来週の月曜日、旅に出よう。帰ることのない旅だ」


と言われたのち、


「くーーーーー!やったーーーーー!」


という表情をしているのが、



あ、心中教唆に感づいてない?ひょっとして、ルドルフが皇位を捨てて、国を出て結ばれると思ってる?



と思ったら、


本妻のステファニーがグン、グン、グンと近づいてきて


「はっ」


やっと気づく演技など、ベタなんですけれど、


「ほー いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」