宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

鳳月杏はいつ運命の女神の後ろ髪を掴んだのか



鳳月杏、天紫珠李、ついでに大谷翔平も、みんなまとめて、おめでとうございます!


鳳梨酥(パイナップルケーキ)でお祝いだ!



鳳月杏は、プラチナのような男役だと思います。


プラチナは化学的に非常に安定であるため、装飾品に多く利用され輝きを放つ一方、触媒としても自動車の排気ガスの浄化をはじめ多方面で使用されています。


鳳月杏さんは2006年3月に初舞台の92期。月組に配属され、2013年「ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-」新人公演で研7でアンドレ役。


2014年に花組へ組替え。これは94期の珠城りょうを研9でトップにするために、上級生の鳳月を花組に逃がした、というところなのでしょうが、


花組ではたしかな受けの演技で、舞台の触媒役として、自ら輝きながら花男たちの芝居をおおいに活性化させていました。


『はいからさんが通る』(ドラマシティ・日本青年館) - 青江冬星
『ポーの一族』 - ジャン・クリフォード
『あかねさす紫の花』 中大兄皇子


など、印象的な役どころを次々に演じ、人気を高めていきました。


ちょうどこの頃、宝塚はコロナ禍前の絶好調期で、ライブビューイングが本格化し、舞台のチケットが手に入らなかった層にもPRできたのではないでしょうか。


2019年に月組に組替え。


2020年2月、『出島小宇宙戦争』(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL) - カゲヤス 東上初主演


月組に戻った後も、2021年『川霧の橋』の半次などが印象的でした。



まだこの頃は、演目発表のたびごとにSNSで「もしや、餞別?」とざわざわしていたのを覚えています。


劇団も本人も、研19でのトップ就任はよもや想定していなかったのでは?



個人的には、「宝塚の路線男役」としての当たり役を出せる「金の時代」は、研12~研16くらい、


それを過ぎると、いわゆる「銀の時代」としての輝きを放つ時期だと思っています。


まだトップに就任していない95期の2番手が待機しておりますが、


コロナ禍が無ければ、学年的な目安で言えば、96期~98期あたりが「トップ就任適齢期」の頃合いだったのでしょう。


もしも、


96期から和希そら、紫藤りゅう


97期から綺城ひか理


98期から飛龍つかさ、綾凰華、天華えま、瑠風輝


彼らは2020年~2022年頃にかけて、コロナ禍でファンとの交流の場が閉ざされ、どうにももどかしい時期を過ごすことを余儀なくされてしまった。


この時期に、だれかもう一人でも抜け出していたら、正直、鳳月杏の研19トップ就任は無かったと思います。


運命の女神の前髪を掴んだというよりは、後ろ髪を引かれつついったん通り過ぎた女神を振り向かせて掴んだトップの座。


お披露目は『Guys & Dolls』でよろしくお願いいたします。