宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

宝塚は「高尚な芸術」?それともローカルな「阪急的文化」?


紅子:読者の方から、おたよりが届きましたー。


管理人:おお!


紅子:福岡県にお住まいの「うどんの起源は実は博多(仮)さん」より、


うどん県ってどこですか。うどんは日本中にあると思います。せめて讃岐うどん県ではないでしょうか。


あと、他の地域のうどんを見る時、可哀そうなものを見るような目をするのはやめてください。


管理人:あのー そこ?


宝塚関係なくね?あと、うどんの起源は弘法大師

よ!


ちなみに香川県は「うどん県」から「ヤドン県」に改名したけど、



うどん県 「ヤドン県」改名記者会見 平成30年4月1日(日曜日)


県民からは「うどん県に戻せ!」と不評でさー



紅子:論点そこ?・・・いや、ゆずるも、退団後さぬきうどんツアーをしていたけどさ・・・香川の人はホントに毎日うどんを食べているの?


管理人:まさか!先週は週に4回・・・いや、5回? 毎日はないわ(ドヤ)


紅子:昨日うどんを食べたから、今日はいいや、とはならないの?


管理人:理屈じゃないのよ。母乳の出が悪ければ姑に「うどんを食べろ」と言われ、離乳食はうどん、風邪をひいて食欲が無ければうどん、大みそかは年越しうどん、おせちに飽きたら年明けうどん・・・


紅子:「縁起物」の意味わかってる?ただ毎日うどんを食べてるだけじゃない!


管理人:香川県民にとってうどんはね、ラーメンやそばやパスタと並列じゃないのよ。稲作に適さない気候の中で、生きるために小麦を作り、その小麦をいかに美味しく食べるかを追求する中で洗練された、土着の「文化」なのよ。


「文化」は民族や社会の風習・伝統・思考方法・価値観などの総称で、世代を通じて伝承されていくものを意味する。



管理人:で、宝塚歌劇というものもさ、東京ではディズニーや劇団四季のミュージカルと並列で顧客満足度を競う存在、


「高尚な芸術」を目指す存在らしいけどさ、



関西における宝塚って、ファンがあまり「ゲージュツを見るぞ!」と思っていないというか、


おばあちゃん、おかあさんがファンだったから、物心ついた時から馴染んでいる存在で、


もちっと阪神間、阪急沿線という土地柄の風土に根差した文化、土着ローカルの匂いがするんだよね。


まるで、うどん県におけるうどんのような・・・


紅子:むりやりうどんと宝塚を結び付けた!