宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

傑作にも駄作にもなり損ねた”問題作”アウグストゥス感想


今回のテーマは「夢」です。


ネタバレは特にありません。



ドラマ・ヒストリ

『アウグストゥス-尊厳ある者-』

作・演出/田渕 大輔

ローマ史上初の皇帝となり、「尊厳者」を意味する“アウグストゥス”の称号を贈られたオクタヴィアヌス帝。彼はいかにして、志半ばで死したカエサルの後継者となったのか?


カエサルの腹心・アントニウスや、ブルートゥスらとの対立の果てに、「パクス・ロマーナ(ローマの平和)」の境地に至った若き英雄の姿を、フィクションと史実とを織り交ぜて描く。


紀元前46年。政敵ポンペイウスを討ち、ローマに帰還したカエサルの凱旋式当夜。ユリウス家の邸では、カエサルと敵対していた貴族たちとの和解の宴が催される。


そこに現れた招かれざる客…それは、今は亡きポンペイウスの娘・ポンペイア。彼女は無謀にもカエサルに斬りかかり、父の仇を討とうとするが、ユリウス家の末裔であるカエサルの大甥・オクタヴィウスがそれを阻止する。


オクタヴィウスは、ポンペイアを赦す事こそ真の和解の印だとカエサルに訴え、彼女を助けようとするのだが…





あえて言うなら「問題劇」?

「アウグストゥス尊厳ある者」の、超正直な感想編です。


管理人の超個人的な感想は、傑作とは思えないが、「駄作」と言うには、観劇後じわじわと心を捉えて離さない「何か」があって、どうにも気になる「問題作」


最近のウエクミの「SAPA」や「fff」は、客の戸惑いを想定したうえで、わかっていて”あえて”客に挑戦状をたたきつけているんじゃないか、と思うのですが、


作・演出/の田淵先生は、おそらく先生なりに伝えたい切実なテーマがあるのだろうけれど、伝える技術不足で観客に伝わってない”惜しい”感。


あえていえば「問題劇」



狭い意味では,シェークスピアの『終りよければすべてよし』『トロイラスとクレシダ』『以尺報尺』など,リアリズムとロマンスの要素とが入り交り,さまざまな解釈が可能な,問題の多い作品を問題劇または問題喜劇と呼ぶことがある。



あらすじによれば、この劇のテーマは


彼はいかにして、志半ばで死したカエサルの後継者となったのか?


このテーマについて、「アウグストゥス 尊厳ある者」を見た管理人の感想は


アウグストゥスは「アレクサンドロスの夢」を見なかったから。


英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。



前63〜後14

古代ローマの初代皇帝(在位前27〜後14)

カエサルの甥 (おい) で,彼の養子となり,カエサルが暗殺されたのち,政敵を討ってアントニウス・レピドゥスとともに前43年に第2回三頭政治を成立させた。


レピドゥスの失脚後,クレオパトラと結んだアントニウスをアクティウムの海戦に破り,前30年エジプトを支配下に置いた。


前28年,元老院からプリンケプス(「市民の第一人者」の意)の称号,さらに翌前27年にはアウグストゥス(Augustus,「尊厳者」の意)の称号を受け,ここに実質上の帝政が始まった。


こうして要職を一手に握ったが,元老院その他の共和政の制度は残した(プリンキパトゥスの始まり)。


軍事的には,養父カエサルより消極的で,領土の防衛を主としたが,政治家としてはきわめてすぐれており,領土拡張より内政の充実に重点を置いて「パックス−ロマーナ(ローマの平和)」をもたらし,ローマ帝国の基礎を確立した。



「アウグストゥス 尊厳ある者」の時代は、偉大な劇作家シェイクスピアにより舞台化されています。


「ジュリアス・シーザ―」

『ジュリアス・シーザー』予告編 2017年6月28日 DIGITAL SCREENで公開!


「アントニーとクレオパトラ」

舞台『アントニーとクレオパトラ』DVD 6/20発売!



古代ローマのややこしいところは、同じ人物でも名前の読み方が英語読みと、日本の歴史書で使われる呼び方が違うことが多くて、


「ジュリアス・シーザ―」とはユリウス・カエサルのこと。(でも実際の主役はブルータス(ブルートゥス)」


「アントニーとクレオパトラ」の「アントニー」は「アントニウス」のこと。


どっちにせよ、オクタヴィアヌスは「主役」ではない。


BBCが製作したTVドラマシリーズ『ROMA』では、カエサルとポンペイウスとの対立からアクティウムの海戦まで作成され、オクタヴィアヌスがアウグストゥスになる前に終了。


このドラマでも、ストーリーを引っ張るのはカエサルとアントニウス。



ブルーレイ『ROME[ローマ]』トレーラー 11月5日リリース



でも、シェイクスピア劇では「脇役」のオクタヴィアヌスは、古代ローマの初代皇帝となり、75歳の長寿を全うした。


なぜ天寿を全うできたのか?


カエサルのように、暗殺されなかったから。


偉大な大伯父カエサルが暗殺されたことを、「やられたらやり返す!」ではなく、「暗殺されないように気を付けて生きよう」という教訓にしたから。


そしてアントニウスやクレオパトラのように、「アレクサンドロスの夢」を見なかったから。


ローマでは 夢は しっかりと目を開いていなければ 見えない

アントニウスとクレオパトラを突き動かすものは、”英雄”アレクサンドロス


クレオパトラは、アレクサンドロス帝国が分裂し、アレクサンドロスの部下であったプトレマイオスが開いたギリシャ系の王朝の人間。



アレクサンドロスは、別名「イスカンダル」。カエサルも、ナポレオンも、宇宙戦艦ヤマトの作者もあこがれた、古代最大の英雄。



【宇宙戦艦ヤマト】(ささきいさお) オペラ歌手(テノール)がガチで【歌ってみた】【かとたろ】Katotaro


20歳で王位を継ぎ、30歳までにアドリア海からインダス川にまで及ぶ大帝国を築いてしまった。


そして、大征服をなしとげた後で、何をすべきか困ってしまった。


そして「世界の果て」まで行きたい、と言い出し、無謀なインド遠征をおこなうも32歳であっけなく病死。


教訓:暗殺されたり、「世界の果て」に行きたいとか言い出して早死にしたらあかん。


アウグストゥス: ローマ帝国のはじまり
アウグストゥス: ローマ帝国のはじまり
白水社


アレクサンドロス大王が大征服をなしとげた後で、何をすべきか困っていたと聞いたアウグストゥスは、こう言ったという。


「帝国を勝ち取るよりも、勝ち取った秩序を維持するほうが難しいということに、大王が気づかなかったとは驚きだ」。


オクタヴィアヌスは「これからは私が独裁者となる」と言わず、あくまで「市民の第一人者」として仕事に励み、


「大変な仕事を引き受けてくれてありがとう」と、元老院の側からアウグストゥス(Augustus,「尊厳者」の意)の称号を頂いた、という形にうまーく持って行き、


「世界の果てまで行きたい」と無謀な領土拡張の夢を持たず、内政の充実に重点を置いて「パックス−ロマーナ(ローマの平和)」をもたらし,ローマ帝国の基礎を確立した。



眼を閉じて寝て見るような夢物語に囚われず、


実現を願い、目を開けて、祈る。


祈り(いのり)とは、宗教によって意味が異なるが 世界の安寧や、他者への想いを願い込めること。利他の精神。 


自分の中の神と繋がること。 


神など神格化されたものに対して、何かの実現を願うこと。

祈り - Wikipedia


東京では 空は

しっかり目をつむっていなければ 見えない


東京では 夢は

しっかりと目をあいていなければ 見えない


出典:谷川俊太郎『うつむく青年』1971年


田淵先生は、その「祈り」を教えたのが、ポンペイア (華 優希)であった、と言いたかったのでは?