宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

米軍ミリタリージャケットのラダメスはお嫌いですか?




木村 信司:「え、御園座には、前回の宙組での公演時のデカいセットは入らないって?」


「シンプルなセットに、衣装だけ金ピカゴテゴテなのもなあ・・・」


💡


「いっそ、セットも衣装もシンプルにしちゃえ!」


「金髪を靡かせアメリカのM65風のモダンな服を着たラダメスが、青銅の剣を持ってエジプトの大地を翔ける…。いいじゃん!」


・・・


Wikiによると、


”M65(英: M-1965 field jacket)は、アメリカ軍によって用いられた戦闘服(野戦用ジャケット)


本モデルは朝鮮戦争で使用されたM-51フィールドジャケットの後継として開発され、2008会計年度に発注されたM-65の軍への納入が完了するまで実に40年以上にわたってアメリカ軍の現用モデルであり続けた。”


こんな世界観の「アメリカのM65風のモダンな『王家に捧ぐ歌』になるのですね。



大解剖 | 米軍の名作M-65フィッシュテールパーカー!知りたかったアレコレ完全解説!!




・・・こんな衣装を着た礼真琴が、ナイフを持って大地を駆ける・・・


いいじゃん。べつに。


宝塚の舞台で演じられるお芝居は、基本的にある程度時代考証された衣装を着ていますが、


最近でも、


忠臣蔵の世界を、花咲き乱れる国際都市、エドに置き換え。



花組公演『元禄バロックロック』『The Fascination(ザ ファシネイション)!』初日舞台映像(ロング)


↑エドでなく江戸では、「川霧の橋」の時代のお話ですよ。




舞台は古代エジプト、衣装は現代風な「アイーダ」

劇団四季::アイーダ :: プロモーションVTR


19世紀の長崎が舞台の「蝶々夫人」を、ベトナム戦争の時代に置き換えた「Miss Saigon」


世界観としては、こっちに近いのかな?


古典を「現代に読み替え」作戦いろいろ

宝塚では最近も、シェイクスピアの世界を


パーカーを着た中世ヴェローナに置き換えた「ロミオとジュリエット」(東宝版ではスマホを持っていたよ)、


舞台を中世シチリアから、現代のアメリカのハイスクールのティーンエージャーの「から騒ぎ」に置き換えた『Sweet Little Rock 'n' Roll』、


地中海沿岸の架空の小国が舞台の「十二夜」を、1900年のパリ、モンマルトルの丘の麓に位置する歓楽街ピガールに置き換えた『ピガール狂騒曲』、



たくさんありましたね。


『Sweet Little Rock 'n' Roll』に「舞台がシチリアちゃうんかい!」と怒っている人っていましたっけ。



他にも、昔からオペラの世界(特にドイツ語圏)では、


ベルばら時代の貴族の館が舞台のお話を、現代のタワマンに住むセレブの話に置き換えたり、


19世紀のパリの社交界の高級娼婦のヒロインを、現代のSNSのフォロワー数を気にするスーパーモデルに置き換えたり、


という演出がしょっちゅう行われています。


そもそもの始まりは、



そもそも「読み替え」演出はいつ頃始まったのだろうか? 


それは戦後の旧東ドイツ圏から始まった演劇運動と言われる。戦争で国土が甚大な被害を被り、劇場や舞台関連施設も多くが破壊されてしまった為、それまでの舞台施設・セット・衣装などが満足にそろわない。


そんな環境でオペラを上演する際に、舞台や衣装はシンプルだが、登場人物の内面を強調して描くことでドラマを際立たせるという考え方が生まれてきた。


これは高度な演劇性と深い解釈で音楽と演劇の統一を目指す「ムジークテアター」と呼ばれる運動に発展してゆく。


・・・「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」から始まったんですね・・・


客も馬鹿じゃないからね

「大国に蹂躙される小国の悲劇」は、古代エジプトの頃から、今日のウクライナ、新疆ウイグルでも、現在進行形で続いている。


ライビュ専科的には、読み替えで


”舞台や衣装はシンプルだが、登場人物の内面を強調して描くことでドラマを際立たせる”


ことになるなら、それもアリかなあ、と思っています。


だって、正直、礼真琴さんが


こんな衣装を着ているのを見たいですか?


「なんか衣装に埋もれているなー」と思いながら見ているよりは・・・



ただ、この「読み替え」は、高度な歌唱力、演劇性と深い解釈あっての話で、


あまり安直だと、


「なんでこの軍人さん、エジプトの工事現場で逢引しているの?」


「客をバカにしとるんかい!お芝居を見て、自分に、現代の世界に思いを馳せることは、金ぴか衣装の「王家に捧ぐ歌」を見ていても思っているわ!」


「客に説教すな!」


「こんな暗い時代だから、宝塚の舞台くらい✨キラキラ✨していてほしいの!」



と思わせる可能性もありますのでね・・・


まあ、見ないことには何とも言えません。


どうにか、幕があがってほしいです。