宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

新人公演の配信に踏み切った功罪



花組『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』宝塚大劇場での新人公演を、無事に開催できたようですね。よかった!


新人公演 主な配役

フランツ・リスト   侑輝 大弥(102期)

マリー・ダグー伯爵夫人   星空 美咲(105期)

フレデリック・ショパン   鏡 星珠(106期)

ジョルジュ・サンド せあ 太凰 旬(102期)


東京での花組新人公演は、『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』以来上演出来ていないという・・・2019年ですよ。明日海さんまだ現役でしたよ。


聖乃 あすか、都姫 ここ、帆純 まひろがメインですよ。もうふた昔前のことのようです。


今度こそ、東京での新人公演開催&配信を!






さて。新人公演の配信が解禁されたのは、縣千主演、『CITY HUNTER』-盗まれたXYZ-
東京新人公演からでした。


縣はそれから半年くらいの間に、主演新人公演配信2回、初バウも配信され、新人公演配信世代のスター第1号となりました。


英断、ありがとうございました!



本当に、新人公演やバウどころか、本公演にも年に数回しか行けないライビュ専科が、贔屓の成長をリアルタイムで応援できるのも、配信さまさまでございます。



が、新人公演の配信、いいことばかりかというと・・・



新人公演配信解禁でよかった点


・これまでは「新人公演のチケットを買うようなコアなファン」だけが見ていた新人公演が、ライトファンや地方民、誰でも見られるように開放された。


・平日、仕事を定時で切り上げたらギリ見られる時間帯なので、社会人ファンも視聴しやすい。


・地方出身のジェンヌが、地元の家族や知り合いに「見てね💛」と言いやすくなった。ジェンヌの祖父母など、お年を召して遠出しずらい年代の身内の方にも、嬉しいものだと思います。


・入り出やお茶会を出来ない中、新人たちがライトファンにも広く顔を知ってもらい、SNSで魅力を語ってもらいやすくなった。





配信の罪
・新人公演配信解禁第一弾公演で、いきなり縣千の歌唱力がヅカファン中に知れ渡った。


💦私は縣の歌の伸びしろを信じていますけれども💦


いやまあ、罪では無いですね。


お金をとって芸を披露して、批評されるのは当たり前です。


特に男役の発声、音域って、外部のプロの女性歌手はまず挑まない独特な歌唱法で、習得に時間がかかるジェンヌもいるでしょう。(あるいは身体的に、男役発声にどうにも向いていない人もいるでしょう)


まだ上達途中のジェンヌの歌唱も、容赦なく公衆の前にさらされ、批評される。


「娘の成長を見守るような目で見るファン」以外の層も新人公演を見て、SNSであーだこーだ言うようになった。


⇒叩かれにくい、歌唱力重視、「最初からある程度出来上がっている子」ばかりを上げる傾向になると、スターが似たような個性の子ばかりに・・・でもまあ、配信第1号が縣だしな。




・下級生のうちから、主演者ごとの「配信の視聴者数」などがシビアにわかるようになった。


新人公演複数回主演者は、前回の新人公演主演時と比べられ、下級生が主演した新人公演の配信視聴者数とも比べられ、それが初バウをとれるかどうかの判断に繋がる可能性もある。



・SNSでのバズりが人気の基準に?

これまではブロマイドも出ていない下級生の人気は、入り出の人数とか、会ががんばってチケットを捌けるかとか、コアなファンによる「会の力」が指標だったのが、


会活動がほとんどできなくなった今、配信を見たライトファンがSNSで話題にして、次世代のスターを選ぶ時代にシフトした。



大劇場公演は、宝塚ファンなら見たい人はほぼ観劇しているでしょうが、新人公演はこれまで4,500人くらいのコアなファンしか見ていなかったわけで、SNSでの話題度も段違いだったでしょう。見ていないものは話題にできないですからね。


これは結構大きな変化ではないでしょうか。


ある意味、NiziUの虹プロジェクトとか、昔の「スター誕生!」みたいなことを宝塚でもやるようになった。


さて、新時代、これからの若手スターはどんなタイプの子が選ばれるようになるのか?