宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

瀬戸内国際芸術祭で宝塚の良さを再確認した話


瀬戸内国際芸術祭in 小豆島に行ってきました


香川県の島々では、


現代アートを、美術館や画廊から解放して、のどかな瀬戸内の島の自然の中でアートを「体験」しようよ!


というコンセプトの、瀬戸内国際芸術祭が開催されています。


秋会期は11月6日までですが、常設展示が多いので、会期終了後もアート巡りが楽しめます。


特に関西方面にお住いの、秋の行楽シーズン、いつもとちょっと違う旅をしたい、というあなた!


「船の旅」はいかがでしょうか?


現代アートを展示する島がたくさんあって、だいぶややこしいのですが💦


とにかく高松駅に来て、高松駅の観光案内所でパンフレットをもらって、うどんを食べて一泊。


次の日の朝、開催地の中でいちばん大きな島である「小豆島」土庄港行きか、ベネッセのアート活動で有名な「直島」行きのフェリーに乗って、


現地では、ぶらり路線バスの旅っぽく、途中下車しながらアートに触れて、


島の施設は17時で閉まるので、島のホテルに宿泊するか、高松駅まで帰る、


という行程が一番確実だと思います。


(その他の島は、とても規模が小さい離島で、フェリーの便や現地の交通についてだいぶ調べる必要がああります)


※フェリーの切符は、予約しなくても、当日港の乗り場で十分買えます。



普段香川県の本土側に住んでいると、島のほうってきっかけが無いと本当に行く機会が無くて、


管理人は、成人後も何度か小豆島を訪れているのですが、


配偶者は、昭和の時代以来の小豆島上陸!


なぜ不便な島で現代アート?と思われるかもしれませんが、


瀬戸内国際芸術祭の楽しさは、乗らない方は本当に機会が無い「船」に乘って、ある意味「異界」に行くという行程あってのものだと思います。


宝塚大劇場は、梅田や三宮から、わざわざ阪急電車に乗って、ハイソな高級住宅地の街並みを見ながら行くのが、気分が盛り上がってイイネ!みたいなものですね。



うどん県PR団 「ヤドン」をデザインしたフェリー・バス登場【香川】


小豆島行のフェリーは、一部の便がポケモンの「ヤドン」というキャラとコラボした特別仕様!


(小豆島フェリーの公式HPでは、どの便がヤドン号かわからない💦どうしても乗りたい方は 、小豆島フェリーのチケット売り場087-822-4383にお尋ねください)






『天使の散歩道(エンジェルロード)』


西浦線 国際ホテル下車 徒歩5分


土庄町・余島にある『天使の散歩道(エンジェルロード)』は潮の満ち引きによって、1日2回、島が繋がったり離れたりする、不思議スポット。


ちょっと前まで、香川県民にもほとんど知られていないエリアでしたが、


TBS系列のドラマ「ラブレター」で「秘密の島」として取り上げられ、人気が出ました。



引き潮で浮かぶ天使の道 恋人たちの聖地 小豆島の「エンジェルロード」


ただ、この光景が見られる時間は日によって変わるので、


道が現れる時間は、こちらからご確認ください。

※このHPで紹介されている時間は「道が見える時間」で、渡れる時間帯はもっと短い(時間帯の中央の時間のみ)なのをご留意ください。



道の駅 小豆島オリーブ公演で『チリンドロンライス』を食す


路線バス「オリーブ公園口」下車




道の駅・産直市・SAならココがオススメ!「小豆島オリーブ公園」の面白ポイント・必見スポットを動画で紹介!|タウン情報まつやま2017年10月号


瀬戸内の島で、オリーブ?


欧米か!


と突っ込まれそうですが。


小豆島は山だらけで雨が少なく、田んぼができないので、


しょうがないからオリーブを植えたら、よく育ったんですよ。


「小豆島オリーブ公演」では、敷地内に2,000本のオリーブが植えられ、ギリシャ風の風車が回り、


併設のレストランでは、家畜のエサにオリーブの搾りかすを加えて育てた「オリーブ牛」「オリーブ豚」「オリーブ地鶏」を使用したランチを楽しめます。


人気メニューは、野菜と鶏肉をトマトソースでじっくり煮込み、オリーブオイルを利かせたスペインの郷土
料理『チリンドロンライス』


映画「魔女の宅急便」のロケセットをそのまま使っている“雑貨コリコ”や“はじまりの本”など、インスタ映えする素敵なスポットが点在しています。


公園でほうき(レンタルしています)にまたがって、ぴょーんと魔女風の記念写真を撮ってはいかがでしょう。


若き日の小芝風花が!

映画『魔女の宅急便』予告編





難解な現代アートも、自然の中で見ると説教臭さが薄れていいね


アートのことを話して無かった!


管理人が島で見た現代アートで一番印象的だったのは、


地元の人しか使わない、のどかな漁港の坂手港(土庄港から「坂手東」行バスで約50分)


チェルノブイリや福島の原発事故をテーマにした作品を発表している、ヤノベケンジ氏の


「THE STAR ANGER」




のどかな漁村に突如、


宝塚のミラーボールのようなギラギラ輝く太陽に、禍々しい黒い角が生え、上には銀の鱗の龍が、海に向かって咆哮している。



《THE STAR ANGER》ヤノベケンジ Kenji Yanobe


もしも、この作品が、都心の美術館の中にあったら、


作者から「あなたはこの作品をどう解釈しますか?」と突き付けられて、


これは空に輝く、まやかしの太陽か。


人類は、殺戮と破壊のためだけに、にせものの太陽を一瞬輝かせることができる。


あるいは、顔を蹴られた地球の、怒りの爆発か。


この銀の龍は、ビキニ環礁の核実験に着想を得て製作した、“水爆大怪獣映画”として製作された『ゴジラ』第1作へのアンサーか。


とか何とか、解釈をひねり出すことを要求されているようで、


まあ、何だ、


現代アートって、説教臭い雰囲気がありません?



でも、このアートが、のどかな漁港にどーんと鎮座して、


空から海から照らされて、


とにかく光ってやがる!


輝いてやがる!


龍神様、ありがたい!


なんかもう、拝みたくなりました。


現代アートを美術館とか画廊とかの中だけで完結させず、ナマの太陽や海や風の中でアートを体験する試みの楽しさ。


宝塚の良さにも通じますね。


私は宝塚を、スクリーンや配信ばっかりで見ているから、ごちゃごちゃ理屈で見ているんだろうな。


生で見て、とにかく光っていて、かがやいている空間を共有して、体感してわかるものこそ、美しいんだろうな。