宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

波線上ヒロインは彩海せら?『月の燈影(ほかげ)』


川のこっちと向こう どっちがどっちだ問題



主な配役

幸蔵 礼華 はる

次郎吉 彩海 せら



解説

バウ・ミュージカル

『月の燈影(ほかげ)』

作・演出/大野 拓史   


江戸時代後期、市街拡大により「江戸」に加えられて間もない、欲望渦巻く危険な新興地だった大川の東岸を舞台とし、再会した幼馴染の幸蔵と次郎吉の友情を軸に、そこで生きる人々の哀感を描いた『月の燈影』。


2002年、花組の彩吹真央、蘭寿とむ主演で上演し、江戸の美意識に彩られた余情溢れる世界が観客の心を捉えた秀作の再演。


この度は、幸蔵を主人公に、次郎吉と別れ、再び巡り会うまでの時に奥行を持たせ描き上げる。



文政六年、夏。


向両国の通り者達を仕切る幸蔵は、借金の形に連れ去られる仲間の妹を取り戻そうと奮闘する町火消「ろ組」の次郎吉の姿を見掛け、助け舟を出す。


幸蔵の姿に、行方が分からなくなっていた幼馴染・幸の面影を見出した次郎吉は、その後を追って大川を渡り、危険な新興地へ足を踏み入れていくが……。



・・・公演解説を読んでも、一つの文に幸蔵(礼華)と次郎吉(彩海)が両方出てきて、


どっちが元々どこにいて、どこにいくのか、よくわからないので、図にしてみましょう。





文政六年(1823年)夏、




江戸 旧市街 (縣の金の字)


次郎吉(彩海 せら):借金の形に連れ去られる仲間の妹を取り戻そうと奮闘する町火消
   ↓
ー I↓ Iーーーーーーーーーーーーー
~ I↓ I ~・~隅田川(大川)~・
ー I↓ Iーーーーーーーーーーーーー
   ↓


「川向う」
隅田川東岸、無慈悲なる町 欲望渦巻く危険な新興地


淀辰:「川向う」を仕切る親分


幸蔵:(礼華 はる):淀辰に従わない。向両国の「通り者」達を仕切る。


芸者・喜の字:初演では次郎吉と恋に落ちる


「通り者」達RUDE BOYS 幸蔵の子分





作品の舞台は、東京の両国・深川周辺。


『川霧の橋』の舞台でもある隅田川の大橋界隈で繰り広げられる、下町の人間模様が描かれています。


地名の「深い川」という漢字が示すとおり、隅田川東岸は広大な湿地帯が広がり、湿気が多くて居住には適さない環境だったのですが、


江戸で起こった度重なる大火により焼け出された人々が難民のように川の向こうに流れ込み、


「川向う」は”無慈悲なる町の亡霊が闊歩する無名街”のような雰囲気だったそうです。





ヒロインはどこに問題


2002年、花組の彩吹真央、蘭寿とむのW主演扱いで上演した時は、80期の彩吹が幸蔵で、82期の蘭寿が次郎吉。


ヒロインは喜の字という芸者で、次郎吉(蘭寿)と恋に落ちるのです。


幸蔵(彩吹)の相手役は…次郎吉だったのかなあ。


思えば上級生の彩吹演じる幸蔵が辛抱役で、


下級生の蘭寿演じる次郎吉のほうが、ドラマを動かしているお芝居だったなあ。


(この頃から、彩吹さんの扱いはなんだかなあ)



今回の再演では、


"幸蔵(礼華 )を主人公に、次郎吉(彩海 )と別れ、再び巡り会うまでの時に奥行を持たせ描き上げる。"


そうです。


今回、波線上にヒロインがいないのは、幸蔵(礼華 )を主人公にするために、初演ヒロインの役どころを大幅に変更するか、特にヒロイン無しのストーリーになるのでしょうか。


だから次郎吉ってなんなんだ問題


紅子:いっそ、次郎吉さんを主役に書き変えたらいいのにね。


管理人:そうすると、さらにややこしくなるのよ。


2015年に北翔 海莉さん主演で『風の次郎吉 —大江戸夜飛翔—』という作品が上演されていて、



さすがにネタバレになるので濁しますが、歴史上実在した『○○○次郎吉』という有名な人がいてねえ。


紅子:北翔さん演じた『風の次郎吉』の鳶の次郎吉が、『月の燈影(ほかげ)』の次郎吉と同一人物なの?


管理人:そうとも言えるし、そうとも言えない。


紅子:はぐらかすな!


管理人:とにかく、この話、ややこしいのよ!



まとめ:『○○○次郎吉』でピンとこない方は、楽天TVなどで『風の次郎吉 —大江戸夜飛翔—』を予習したほうがいいかもしれません。