宝塚 ライビュ専科の地方民のブログ

宝塚を「好き」という気持ちを因数分解してみたい、という思いで綴っています

『2人だけの戦場』先行画像 2人の間にあるものは


『2人だけの戦場』先行画像!


柚香さんは、軍の士官服を身にまとい、


星風さんは、初演のポスターに比べて、かなりエスニックなターバンやイヤリングなどを身に着けていますね。




解説

ミュージカル・ロマン

『二人だけの戦場』

作・演出/正塚 晴彦   


1994年に一路真輝と花總まり主演により宝塚バウホールで上演された『二人だけの戦場』。


数々の自治州により成り立つ架空の連邦国家を舞台に、理想に燃える青年士官が、国家と個人の狭間で苦悶する姿を、民族が異なるが故に許されない恋、そして彼を支える熱き友情と共に描き出す、ヒューマニズム溢れる物語。


激動の時代の中で育まれる、揺るぎない絆を描く傑作の再演に、柚香光と星風まどかを中心とした花組が挑みます。  


”数々の自治州により成り立つ架空の連邦国家”のモデルは、おそらく初演時(1994年)には泥沼の内戦状態になっていた、旧ユーゴスラビアだと思われます。


主人公とヒロインの「民族の違い」は、衣装を拝見するに、クロアチア人とセルビア人が・・・というものよりも、


「スラヴ人」と「ロマ(歴史的にジプシーと他称された人々)」


という関係性でしょう。


ロマの歴史


旧ユーゴスラビアのサラエヴォ(現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)出身の映画監督の作品の特集動画。本場のロマ音楽が聴けます。

エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」


いわゆる「ヨーロッパのクラシック音楽」とはだいぶ違う音楽ですね。



ロマ

ろま

Roma


ヨーロッパを中心に、東アジアを除くほぼ世界中に分布、生活する少数民族。


ロムRom,Lom、ロマRoma(ロムの複数形)、ロマニRomany、ドムDomなどと自称し、これらはすべて彼らの言語で「人間」という意味である。


歴史的に長く移動生活を続け、定住しなかったことから、「流浪の民」「漂泊の民族」といったイメージでみられ、各地の定住民の側から偏見による差別や迫害を受けることが多かった。



ロマは大昔から欧州にいた民族ではなく、今から1,000年くらい前に、インド北西部から欧州に渡って来たと考えられています。


(歴史的に、ヨーロッパ人は彼らをエジプトからやってきた民だと考えていたため、「エジプト人」という意味でジプシーと呼ばれました。


今では彼らがエジプト人では無いと明らかになったため、「ロマ」と呼ばれています。)


ロマは1か所に定住せず、各地を移動しながら金属加工や籠(かご)作りなどの工芸、馬の売買、楽士、占い師、アクロバットなど芸能に従事し、行く先々で人々に娯楽を提供してきました。


スペインのフラメンコは、スペインの民族音楽が、移住してきたロマの音楽的センスにより芸術的に磨き上げられた例として有名です。


移動を続けるロマは、定住民の側から偏見による差別や迫害を受けることがたびたびありました。


ナチスはユダヤ人のみならず、ロマをも迫害。「ジプシー絶滅政策」では、ヨーロッパ各地で50万人を超えるロマが犠牲になったといわれています。


ヨーロッパでも地理的に北インドに近い東欧には、特にロマの人口が多く、


彼らへの差別問題は、旧ユーゴスラビアでムスリム (スラブ人のイスラム教徒) ,セルビア人,クロアチア人の3民族が三つ巴の武力衝突を繰り広げたボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の後も続いています。



コソボでは、紛争中にロマがセルビア人の先兵としてアルバニア人攻撃をしたとして、アルバニア人の報復行為が続いた。


コソボを追われたロマはセルビア、マケドニア、モンテネグロなどで帰還できる日を待っている。


紛争前に6万〜10万人とされたロマは、現在4万人ほどに減少。


東欧の地図は、初演の頃と2023年とでは、国境線がすっかり変わってしまいました。


いくつもの国が出来たり、統合したり、分裂したり。


その中でロマは、国を持たず、どこにあってもマイノリティーであるがゆえに、時に大国に利用され、時に見捨てられる、過酷な歴史を生きています。


境界線が、アイデンティティーが否定されたり、マイノリティーが不利益を被ったりする、運命の線引きになることが多々ある世界。


たった2人の人間同士の間にも、民族、国籍、いくつもの線が引かれ、どちらかを選べと言われる。


陸地に線は引けても、人の心にまで無理やり線を引かれてたまるものか!と声をあげた者たちの、ヒューマニズム溢れる物語に、柚香光と星風まどかを中心とした花組が挑みます。